
会社概要
Grand Farm株式会社は、農業生産法人 株式会社 鈴生(すずなり)のグループ会社として農業を通じて社会に貢献していきます。

事業所の紹介
農福連携を推進している就労継続支援B型事業所です。作業スキルと社会的スキルの学びを大切にしています。

体験・利用・視察
利用をご検討の皆さまへ、利用までの流れについて詳しく説明しています。企業様・団体様等の視察に関しては有料となります。

フードロスへの取組み
食品ロスの社会課題解決の取組みとして、社会環境にも私たちの体内環境にも優しいエシカル商品に取り組んでいます。
育ちに寄り添い、見守る
私たちの経営理念「人とやさいの育ち」
「人の育ち」… 私たちはすべての人が自分らしく自らの力を発揮し、自己実現にむけた育ちを支援します。
「やさいの育ち」… 安心して美味しく食べられるやさいを育て食を豊かにすることで健康と幸せをお届けます。
私たちの支援方針
種には安心して芽吹ける場所を
人には土を踏み歩むための知恵を
社会には健やかに育った花実を
Grand Farm株式会社について
GrandFarm株式会社は、農業生産法人 株式会社 鈴生(すずなり)のグループ会社として、令和2年7月10日に設立致しました。
株式会社 鈴生では、今までに何度も特別支援学校の職場実習生を受け入れてきましたが、広域な露地栽培での作業において指導者が確保することができず、実習生が希望しても直接雇用出来ない状況が続きました。
そのような中、磐田市に水耕栽培工場を建設し、水耕栽培という障がい者が働きやすい環境が整ったため、農業法人への一般就労を目指す就労継続支援事業所を開設したいと考えのもと「すずなりカレッジ」が誕生しました。
「すずなり」には多くの人が集まるという意味があります。地域の多くの人達との繋がりの中で、誰もが社会に貢献し、必要とされる存在であることを農業を通じて学んでいく生涯学習の場、そして働く喜びをわかちあう場を提供します。
「すずなりカレッジ」は地域と共に成長し、地域の農業および福祉の活性化を目指します。
News & Information
- 牛乳パックで和紙を作る牛乳パック和紙 先日、農林環境専門職大学の3名の皆さんが研修に来てくださいました。 研修の一環として、利用者さ… 続きを読む: 牛乳パックで和紙を作る
- すずなりカレッジ夏まつり(^^♪先日「すずなりカレッジ夏まつり」を開催しました。 利用者さんと一緒に、楽しいひと時を過ごすことができました。笑… 続きを読む: すずなりカレッジ夏まつり(^^♪
- 9月3日はクエン酸の日!今日は何の日~? 今年もポッカ様からキレートレモンの差し入れもんをいただきました(^^♪ありがとうございます!… 続きを読む: 9月3日はクエン酸の日!
- すずなりカレッジ"夏祭り″利用者さんと一緒に夏祭りを9月5日金曜日(13時~14時30分)開催します。みんなで準備して、楽しい時間を過ご… 続きを読む: すずなりカレッジ"夏祭り″
- 竹から生まれた小さな秋♪利用者さんの竹細工の鈴虫、遊び心と職人技が光っています。目にも耳にもやさしい季節を運んでくれました。